登山 汗っかき・暑がり女性必見!春・秋登山のレイヤリング術 その① よく、ネットで”登山の服装”って検索すると、「レイヤリング」が重要!って書かれてると思います。 さらに、”春・秋のレイアリング”で調べると、保温性の高い素材でのレイアリングが紹介されています。 例えば、 ベースレイヤー(... 2020.11.02 登山
登山 秋から冬にかけての登山服の選び方(超超基本 下着編) 秋から冬にかけての登山服の選び方の”超超基本”をお教えします。登山でやってはいけない服装や、お薦めの下着についての記事です。 2020.10.29 登山
登山 七ツ石山 1泊2日 2020.10.25〜26で七ツ石山に1泊2日で行ってきました。前からやりたかったテント泊。今回、”初”、という事で、無理せずゆとりのある行程で行きました。鴨沢から七ツ石小屋に行き、そこで荷物を置いて、そのまま雲取山まで行ければ行こうかな... 2020.10.28 登山
外ごはん 山ごはん 香味野菜と豚肉のしゃぶしゃぶ 寒い山で鍋!身体があったまります。家で下ごしらえをし、味付けは市販のタレで。 赤アンダーライン線は、保冷袋&保冷剤で持っていく場合に、傷み防止のためにやっておいた方がいい事です。 《材料3人分(男1、女2)》 し... 2020.10.26 外ごはん
登山 登山 テント泊の準備 明日はポチャヒロと、I嬢の3人で1泊2日で登山に行きます。なかなかテント泊する機会がなく、やっと念願の初テント泊です! 山の情報では、先週は最低気温0度を下回ってる。という事で、急遽ダウンジャケットを追加して、この装備で望みます。 ... 2020.10.24 登山
登山 雲取山 1泊2日 2017年、1泊2日で雲取山に行きました。1日目は西武秩父駅からバスで三峰神社へ。そして三峰神社から雲取山荘を目指します。2日目は雲取山荘から雲取山山頂へ行きご来光を見た後、七ツ石岩、鷹ノ巣山を経て東日原バス停へ。東日原から奥多摩駅に行きます。電車で行く、雲取山1泊2日の登山記録。 2020.10.23 登山
登山 秀麗富嶽十二景シリーズ「11番山頂 高川山」 富士山が綺麗に見える、秀麗富嶽一二景、11番山頂高川山へ。初狩駅から大月駅まで歩いた記録。あいにく天気が悪く、今日は富士山を見ることができませんでしたが、高速の横を歩くというスリリングな体験ができました。 2020.10.21 登山
登山 おすすめ!電車で行ける「秀麗富嶽一二景」(山梨県) yuriのよく行く、”ご近所登山”の紹介です。 「秀麗富嶽一二景」は山梨県大月市が1992年に制定した、富士山が綺麗に望める大月市域内の山々のことを指します。これを12の山域に分けて”一二景”としているので、単純に12個の山、という... 2020.10.19 登山